1歳半の息子がいるのですが、2週間ほど前までは寝る時に一緒に横になっていたら寝てくれたのですが、ここ最近は寝室行くと遊び始めるのと、私の髪の毛引っ張ってゴロンしろってやってきたと思ったらまた髪の毛引っ張って起き上がれってやってきます💦それの繰り返しです💦
抱っこしても髪の毛引っ張ってゴロンしろと💦
今日もその繰り返しで結局泣いていたのを何もせず隣で座って見守っていたら自分でゴロンして寝ました💦
同じような方や、何か対処法があれば教えてください🙇♀️
1歳半の息子がいるのですが、2週間ほど前までは寝る時に一緒に横になっていたら寝てくれたのですが、ここ最近は寝室行くと遊び始めるのと、私の髪の毛引っ張ってゴロンしろってやってきたと思ったらまた髪の毛引っ張って起き上がれってやってきます💦それの繰り返しです💦
抱っこしても髪の毛引っ張ってゴロンしろと💦
今日もその繰り返しで結局泣いていたのを何もせず隣で座って見守っていたら自分でゴロンして寝ました💦
同じような方や、何か対処法があれば教えてください🙇♀️
1歳7ヶ月の息子がいます。
1ヶ月ほど前までは旦那に寝かし付けを任せていましたが、ある日たまたま私が寝かせたのをきっかけに「ママと〜」になってしまい、私と寝室に行くとやや遊び時間が長めになってしまいます。
が、基本的には同じ流れを毎回していて、電気は一切つけず、手遊び的なことをして、歌を歌って(寝る時に歌う歌を2、3曲決めてます)、その後は息子が何か遊んでいても「ねんねー」と言いつつ、寝たふりしつつ、ほんとに寝落ちつつ…そんなこんなしてたら20分ぐらいで大体寝てくれてるかなって感じです。
解決策になってなくてすみません。