相談です
性別:女
年齢:私18相手18
状況:大学受験中で私は推薦で合格を頂き相手は一般受験。9月に振られた。
上記の状況のみだと誤解が生じてしまうと思うのでもう少し詳細を説明させてください。
高2で塾に入って、なんとなく懐かしい感じがして、言動が丁寧で気になっていました。入塾から3ヶ月、こちらから話しかけその後少しずつ話すようになりました。まだ受験モードも薄く、塾が終わったあと2人で2時間半話したり、1時間程度の雑談も何度がありました。雑談をしていてもものすごく誠実な人でした。連絡先を交換してこちらから好意を伝えました。受験もあるしまだお互いよく知らないから、受験が終わるまではお互いを知る期間にしようと言われました。あちらが週1で電話したいと言ってくれたので、夏休み前から秋まで電話していました。30分と言っていたのにいつも伸びてしまって、私はそれが悪いって分かっていたのにやめられませんでした。時間が伸びていることに気がついて謝ると、もう少しいいよと言ってくれていました。お互い自制が出来ていませんでした。9月になり髪切ったと言って写真を送ってくれたりもして、いつまでも長電話出来るわけじゃないけど関係は安定してると思っていました。その数日後LINEで振られました。恋愛対象じゃないとのことでした。
私はきちんと話し合いたかったし、今までの言動からして恋愛対象外だとはなかなか思えなかったです、私がそれを受け入れたくないだけかもしれませんが、、。けれど、お互い受験もあるし夏休み明けは色々気持ちが滅入って焦る時期なので引き止めませんでした。そこで引き止めてももっとこじれてしまうと思ったので、、、。
1度塾のzoom上で会ったのですが、その後から「僕は泣いている君だけが支えだった」みたいな歌詞や「曖昧な若さを無理やりなかったことにした」という歌詞をLINEのBGMにしていました。正直彼の気持ちがよく分かりません、私の自意識過剰かなと思います。
私は復縁したいので春にお茶に誘おうと思っているのですが、やめた方がいいですか?もっとこうした方がいいとか、彼の気持ちであったり、やめておいた方がいい(と言われてもやめられませんが)などあればご教授願います。
1回答
やめたほうが良いと思いますね。
お相手の方はたくさん電話して話した上で、恋愛対象じゃないと決断したと思うので。
ラインのBGMにしていた曲に関しては、その人がしてるだけなので考え過ぎだと思います。
恋愛対象ではないと気持ちを言われたんですよね??
なら考え過ぎです。